A型 サニー VB110 後付クーラー取付 → 破損修理 |
2020,11,22 / 車輌をお預かりさせて頂く事になりました |
2020,11,30 / 部品など |
2020.12.6 / 車輌の確認など |
2020,12,9 / 部品の撤去 取付作業など |
2020,12,10 / ZEAL 配線と格闘中 |
2020,12,13 / アクセルペダルプレートの固定変更と配線格闘中 |
2020,12,18 / 迷宮入りしていたダイナモの配線 |
2020,12,20 / 製造部品の入荷など |
2020,12,25 / コンデンサー仮組などの作業 |
2020,12,26 / コアサポート ウォーターラインの洗浄の下準備 |
2020,12,27 / ウォーターラインの洗浄に10時間以上かかりました |
2020,12,28 / エンジンオイルの交換と不具合箇所 事前予測の通り |
2020,12,30 / 無償提供部品交換とキャブ調整 |
2021,1,8 / ヒーター分解 |
2021,1,9 / ファンシェラウドの固定方法 |
2021,1,11 / SOLEXキャブレター 洗浄分解組み立て |
2021,1,16 / 製作加工 |
2021,1,18 / 全体的なオイル漏れの修理の準備 認証指定工場で作業 |
2021,1,22 / 指定認証工場 オイル漏れの修理開始
|
2021,1,24 / オイル漏れ作業の続き |
2021,1,25 / オイル漏れ作業の続き |
2021,1,27 / 整備工場から車輌引き上げ |
2021,2,8 / ウォッシャータンク + レシーバー 取付 |
2020,2,10 / MTメンバー + マウント 再製作 |
2020,2,11 / アイドルアップ製作取付 + シフトブーツ製作 |
2021,2,13 / ヒーターユニット オーバーホール完了 |
2021,2,14 / ヒーターユニット + ラジエーター + コンデンサー 取付 |
2021,2,18 / ヒーターユニット用 スプリング製作など |
2021,2,22 / 作業経過など・・・・・・ |
2021,2,26 / ようやくご依頼の作業に取り掛かります |
2021,3,4 / R134aガスチャージ 完了 |
2021,3,10 / 最終的な配線等の修理 完成 |
2021,3,11 / タペットクリアランスの確認 |
2021,3,15 / アイドルアップ修正 キャブ調整など |
2021,3,18 / ZEALの作業ミスでアクセルワイヤー破損 |
2021,3,21 / アクセルワイヤー到着 取付 |
2021,3,25 / 純正水温系がヒート状態に近くなったために!! |
2021,3,29 / 水温管理の対策のために改造 |
2021,3,31 / 水温変化の確認とプラグの焼け方の確認作業 |
2021,4,3 / トラブル → 犯人を何とか特定できましたが改善出来ません
|
2021,4,9 / 車輌お引き渡しに向けて!! |
2021,4,12 キャブレターへの熱対策を試みる |
2021,4,14 / 燃料配管 引き直し作業 |
2021,4,18 / 最後の部品交換 |
2021,4,22 / 車輌引き渡しの最後の準備 |
2021,4,28 / ZEAL キャブ調整失敗し申し訳御座いません |
2021,5,10 / 動画 OERキャブ調整 |
2021,7,7 / GPSで車速の管理を行う準備 |
2021,8,13 / 出張キャブ調整 |
2021,8,29 / ホイール + タイヤ 交換 |
2022,10,11 / 車輌をお預かりして修理させて頂きます |
2022,10,14 / 事前準備の部品が少しずつ入荷 |
2022,10,28 / 部品の入荷状況 |
2022,11,8 / 部品の入荷 |
2022,12,13 / 有名なショップがエンジンまで壊しました |
2022,12,21 / 入庫時 破損状態の動画 |
2022,12,22 / 急いで前回りの分解作業など |
2022,12,24 / 第二の者による破損の現状検証の続き |
2022,12,25 / 部品の取外し 全体的に酷いですよ |
2022,12,26 / タコ足 + マニホールドまで取外し |
2022,12,29 / 部品の検索注文 + 損壊された部品の見分など |
2022,12,30 / エンジンオイル交換 ダメージ確認 他 |
2023,1,4 / トラブルの確認作業 + 分解 |
2023,1,10 / フロントディスクブレーキーのオーバーホールなんてしていなかった |
2023,1,13 / 認証工場のずさんな案件 オーバーホールしていない |
2023,1,15 / エキゾーストを考える |
2023,1,21 / 純正部品入荷 エキゾーストの現状採寸 |
2023,1,24 / 作業を中断します |
2023,2,2 / 圧縮測定工具と部品の表面加工完成 |
2023,2,4 / キャブレターの全損確認の一部など |
2023,2,7 / 未完成エキゾーストの確認作業 NG |
2023,2,14 / 追加部品入荷 + 作業再開なのですが |
2023,2,20 / タペット数値の確認とオイルポンプ + デスビ部品交換 |
2023,2,21 / デスビにもハズレくじが潜んでいました |
2023,2,23 / EXT エキゾースト Ver1 到着 仮組確認など |
2023,2,25 / 新品 OERレーシングキャブレター 入荷 取扱注意事項追加 |
2023,2,27 / BPJ様に部品の供給をお願い申し上げました |
2023,3,4 / エキゾーストの製作を中断します |
2023,3,11 / エキゾーストの打ち合わせ完了と作業が進んでいない現状 |
2023,3,13 / 新品キャブのスロットルバルブの隙間確認 当社予備在庫オイルポンプ |
2023,3,14 / 取外しをしたマフラー いきなり完成したEXT |
2023,3,19 / エキゾースト 完成画像 |
2023,3,28 / A型オイルポンプの問題 苦労しました → 新品強化オイルポンプ |
2023,3,30 / 燃料ポンプ2機の設置場所のミスにより変更など |
2023,4,1 / タペットカバー交換 その他作業 |
2023,4,3 / OERキャブレター 取付 |
2023,4,11 / 新品油圧強化オイルポンプ + 燃料ポンプ2機 + コレクタータンク |
2023,4,12 / エンジン始動まであと少しの所まで・・・・・・ |
2023,4,14 / まだエンジン始動までは進んでいません |
2023,4,15 / エンジンの始動まで到達したのですが・・・・・・ |
2023,4,17 / 認証工場へ入庫の予定ですが・・・・・・ |
2023.4.19 / 工場へ入庫しましたが問題続発 → 分解整備を一切されていませんでした |
2023,4,20 / スタビライザー関連部品の交換 → 本当に何も整備されていません |
2023,4,21 / リアアクスルシャフト トラブル続発 |
2023,4,22 / スピーカー移設のためにBOXを製作 |
2023,4,25 / 整備工場での部品交換完了 エンジンからオイル漏れ・・・ |
2023,4,30 / 2024年の継続検査用の部品の購入だけで終了のはずが・・・ |
2023,5,1 / 結局 エンジンまで・・・ |
2023,5,3 / 簡易リフトの購入など・・・ |
2023,5,7 / 手配している新品部品が入荷・・・ |
2023,5,12 / 車輌に搭載されているエンジンの素性・・・ |
2023,5,14 / インマニガスケット+ヘッド側+インマニ側 重要 |
2023,5,16 / 新品インマニ 加工しないと使用出来ませんので注意 |
2023,5,19 / 車体からエンジンを降ろしました |
2023,5,27 / 部品のクリーニング・表面処理・計測など |
2023,6,11 / エンジン加工の進行状況の画像が届きました |
2023,6,25 / シリンダーヘッド |
2023,6,29 / A型エンジンのカムメタルについて |
2023,7,12 / エンジン内部画像 |
2023,7,20 / エンジンは到着したのですが・・・
|
2023,7,29 / ウォーターポンプ + サーモスタット |
2023,7,31 / 整備工場でのエンジン搭載など |
2023,8,7 / 補器類の取付開始 |
2023,8,11 / エンジンの火入れ |
2023,8,20 / オーバークール 3個目 サーモスタット交換 |
2023,8,31 / 約200kmの慣らし運転後 + オイル交換 |
2023,9,7 / 新品キャブレターの製品不良で!!
|
2023,9,28 / ディストルビューターにもトラブルが見つかる |
|
|
|
|
|
|